久慈市立宇部小学校小倉分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宇部小学校小倉分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宇部小学校小倉分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

第28回全国中等学校優勝野球大会開幕。戦時中中止されていた中等学校野球大会(後の高校野球)が再開。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
経済同友会設立。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張

同年代の有名人

  •  野沢太三(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  若尾文子(女優):1933
  •  ジョン・バリー(作曲家)John Barry):1933
  •  ホルスト・ブッフホルツ(俳優『荒野の七人』)Horst Buchholz):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  水島裕(医学者、医学者):1933
  •  須藤良太郎(参議院議員[元]):1933
  •  棟方巴里爾(俳優、俳優):1933
  •  成瀬守重(参議院議員[元]):1933
  •  石井道子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ