大分市立金池小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 金池小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。金池小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「労働関係調整法」公布。
7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
日本海軍の伊121潜水艦が、舞鶴沖で米海軍により海没処分。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。

同年代の有名人

  •  黒柳徹子(女優、女優):1933
  •  本田靖春(作家、作家):1933
  •  中野美代子(中国文学者):1933
  •  梶原拓(岐阜県知事[元]):1933
  •  安倍寧(音楽評論家):1933
  •  川崎敬三(俳優、俳優):1933
  •  砂田圭佑(衆議院議員[元]):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  荒巻義雄(小説家『紺碧の艦隊』、小説家『紺碧の艦隊』):1933
  •  戸川昌子(推理小説家『大いなる幻影』、推理小説家『大いなる幻影』):1933

ヒット曲



ページの先頭へ