荒川区立第五峡田小学校1979年卒業生  ログインページ
1979年卒業生同窓会

おじいです。最終の組は6年2組、本間先生でした。

未決定(様子見)
未定
未定
おじい
イメージ 第五峡田小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第五峡田小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

私は今町屋に住んでません、しかし実家は町屋なんで実家に帰った際は五はけはを見てかえります。みなさんどうしてますか?(2016/06/12 19:13:39:おじい)
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1979年の出来事

1979年のニュース

ソニーが「ウォークマン」1号機を発売。3万6千円。
アメリカ証券取引委員会で航空機メーカー・グラマン社が、自社の早期警戒機の売り込みのため日本の政府高官に不正資金渡したことを告発。
中央アフリカ帝国で無血クーデター。ボカサ1世の帝政が崩壊。
ホメイニ師がイスラム革命評議会臨時政府樹立をパリで発表。
シカゴでアメリカン航空機が墜落。死者272人。
韓国で粛軍クーデター。全斗煥が軍の実権を掌握。
これまで噴火の記録がなかった木曽御嶽山で水蒸気爆発。
第1回東京国際女子マラソン開催。世界初の国際陸連公認の女子マラソン大会。
中華人民共和国が「中ソ友好同盟相互援助条約」の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効。
国連工業開発機構憲章が作成(UNIDO)

同年代の有名人

  •  東徹(参議院議員):1966
  •  ジョン・健・ヌッツォ(オペラ歌手):1966
  •  ウルティモ・ドラゴン(プロレス):1966
  •  笹川博義(衆議院議員):1966
  •  旭純(作編曲家、作編曲家):1966
  •  森尾由美(タレント、タレント):1966
  •  ヌーノ・ベッテンコート(ギタリスト):1966
  •  安田成美(女優):1966
  •  中村政信(レーサー):1966
  •  広瀬香美(シンガーソングライター):1966

ヒット曲

●1978年

1位位UFO:ピンク・レディー
2位位サウスポー:ピンク・レディー
3位位モンスター:ピンク・レディー

●1979年

1位位夢追い酒:渥美二郎
2位位魅せられて:ジュディ・オング
3位位おもいで酒:小林幸子

●1980年

1位位ダンシング・オールナイト:もんた&ブラザーズ
2位位異邦人:久保田早紀
3位位大都会:クリスタルキング

人気のドラマ

●1978年
1位ドラマ人間模様木曜日22時放送 最高視聴率34.8%
2位Gメン75土曜日21時放送 最高視聴率32.2%
3位大岡越前 第5部月曜日20時放送 最高視聴率31.6%
●1979年
1位水戸黄門 第10部月曜日20時放送 最高視聴率43.7%
2位熱中時代金曜日21時放送 最高視聴率40%
3位太陽にほえろ金曜日20時放送 最高視聴率40%
●1980年
1位3年B組金八先生 第2シリーズ金曜日20時放送 最高視聴率39.9%
2位熱中時代(第2期)土曜日21時放送 最高視聴率34.1%
3位江戸を斬る5月曜日20時放送 最高視聴率31.6%



人気のあった洋画

●1978年
1位スター・ウォーズ
2位未知との遭遇
3位007/私を愛したスパイ
●1979年
1位スーパーマン
2位ナイル殺人事件
3位グリース
●1980年
1位スター・ウォーズ 帝国の逆襲
2位007/ムーンレイカー
3位地獄の黙示録

人気のあった邦画

●1978年
1位野性の証明
2位さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
3位柳生一族の陰謀
●1979年
1位銀河鉄道999
2位あゝ野麦峠
3位男はつらいよ 噂の寅次郎
●1980年
1位影武者
2位復活の日
3位二百三高地

ページの先頭へ