横須賀市立津久井小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 津久井小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。津久井小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。

同年代の有名人

  •  今村洋子(漫画家):1935
  •  真鍋賢二(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  清の盛政夫(木瀬親方[元])(相撲):1935
  •  北川透(詩人):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  井上孝雄(俳優):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ