今金町立八束中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八束中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八束中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
新制高等学校が発足。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
海上保安庁が開庁。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。

同年代の有名人

  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932
  •  メイジェル・バレット(女優)Majel Barrett-Roddenberry):1932
  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  フランソワ・アングレール(物理学者):1932
  •  大竹宏(声優):1932
  •  ジョン・G.トンプソン(数学者):1932
  •  石森達幸(声優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ