岡崎市立大雨河小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大雨河小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大雨河小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成。
ロンドンで国連第1回総会が開会、51カ国が参加
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
経済安定本部と物価庁を設置。

同年代の有名人

  •  遠藤和良(衆議院議員[元]):1933
  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  高木ブー(タレント(ドリフターズ)):1933
  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  菅原文太(俳優):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933
  •  アーノ・ペンジアス(電子工学者、電子工学者、電子工学者):1933
  •  マルセ太郎(俳優、俳優):1933
  •  金田正一(野球(投手・監督)):1933
  •  アラン・バード(化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ