大阪市立敷津浦小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 敷津浦小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。敷津浦小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「少年法」「少年院法」施行。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
日米間の国際電話が開通。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
平野力三らが社会革新党を結成。

同年代の有名人

  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  三田登喜子(女優):1935
  •  工藤直子(詩人、詩人):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  武藤礼子(声優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ