盛岡市立厨川中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 厨川中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。厨川中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大阪府八尾[やお]市が市制施行。
世界保健機関(WHO)設立。
「教育委員会法」公布・施行。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。

同年代の有名人

  •  田村秀昭(参議院議員):1932
  •  白土三平(漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』):1932
  •  船村徹(作曲家):1932
  •  阿井景子(小説家):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  ロバート・ヴォーン(俳優):1932
  •  江藤淳(文藝評論家『漱石とその時代』)1933年は誤り):1932
  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932

ヒット曲



ページの先頭へ