市原市立菊間中学校1954年卒業生  ログインページ
1954年卒業生同窓会

ようこそ! 同窓会やりましょう! 私は、小出徹です。 みんなで同窓会しましょう。

未決定(様子見)
未定
未定
小出徹
イメージ 菊間中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。菊間中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1954年の出来事

1954年のニュース

群馬県沼田[ぬまた]市が市制施行。
愛知県蒲郡[がまごおり]市が市制施行。
指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日。NHK交響楽団を指揮。
イタリア登山隊が世界第2位の高峰K2(カラコルム2号、8661m)に初登頂。
島根県大田[おおだ]市が市制施行。
熊本県玉名[たまな]市が市制施行。
香川県善通寺[ぜんつうじ]市が市制施行。
岡山県新見[にいみ]市が市制施行。
欧州サッカー連盟(UEFA)が発足。
『ローマの休日』が日本で封切り。

同年代の有名人

  •  徳田虎雄(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1938
  •  マイケル・ベリッジ(生理学者、生理学者、生理学者):1938
  •  木村守男(青森県知事[元]):1938
  •  青芝フック(漫才師(青芝フック・キック)):1938
  •  大林宣彦(映画監督):1938
  •  ベン・E.キング(歌手『スタンド・バイ・ミー』):1938
  •  木村太郎(ジャーナリスト、ジャーナリスト、ジャーナリスト):1938
  •  醍醐猛夫(野球(捕手)):1938
  •  川地民夫(俳優):1938
  •  山浦弘靖(脚本家、脚本家):1938

ヒット曲

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也


人気のあった洋画

●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語
●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩

人気のあった邦画

●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍
●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘

ページの先頭へ