神戸市立渦が森小学校1976年卒業生  ログインページ
1976年卒業生同窓会

ようこそ!最近すごく懐かしくて、同級生方々と逢いたいです。連絡お待ちしております。

未決定(様子見)
未定
未定
北島 めぐみ
イメージ 渦が森小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。渦が森小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

同窓会参加を希望します。(2016/06/22 02:27:47:北島 めぐみ)
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1976年の出来事

1976年のニュース

ローマで国際農業開発基金の設立準備会議が開会、10億ドルの基金設立
衆議院予算委員会で、ロッキード事件の証人喚問を開始。「記憶にございません」が流行語に。
財政状況の悪化したペルーが、事実上IMFの管理下におかれる
山形県酒田市で火災発生。強風に煽られて約1200戸焼失。
福田赳夫が67代内閣総理大臣に就任し、福田赳夫内閣が発足。
モントリオールオリンピック体操でルーマニアのコマネチが史上初の10点満点。
日本政府が「核拡散防止条約」の批准書を寄託。1970年の調印から6年後。
ポプラ事件。板門店の非武装地帯で米兵に対し朝鮮人民軍兵士が攻撃し、米兵2人が死亡。
1等1000万円のジャンボ宝くじ発売。売り場に購入客が殺到し死者2名、重軽傷者19名。これにより翌年から往復はがきによる予約制になる。
スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。

同年代の有名人

  •  板尾創路(お笑い芸人(130R)):1963
  •  藤田恵美(歌手(ル・クプル[解散])):1963
  •  篠原恵美(声優):1963
  •  琴ヶ梅剛史(大鳴戸親方[元])(相撲):1963
  •  松尾羽純(タレント):1963
  •  マイク・パウエル(陸上競技(走幅跳)):1963
  •  安永沙都子(声優):1963
  •  イワン・ハシェック(サッカー):1963
  •  尾形大作(演歌歌手):1963
  •  井上義行(参議院議員):1963

ヒット曲

●1975年

1位位昭和枯れすゝき:さくらと一郎
2位位シクラメンのかほり:布施明
3位位想い出まくら:小坂恭子

●1976年

1位位およげ!たいやきくん:子門真人
2位位ビューティフル・サンデー:ダニエル・ブーン
3位位北の宿から:都はるみ

●1977年

1位位渚のシンドバッド:ピンク・レディー
2位位青春時代:森田公一とトップギャラン
3位位ウォンテッド:ピンク・レディー

人気のドラマ

●1977年
1位赤い激流金曜日21時放送 最高視聴率37.2%
2位赤い絆金曜日21時放送 最高視聴率32.4%



人気のあった洋画

●1975年
1位タワーリング・インフェルノ
2位大地震
3位エマニエル夫人
●1976年
1位JAWS/ジョーズ
2位グレートハンティング
3位ミッドウェイ
●1977年
1位キングコング
2位遠すぎた橋
3位カサンドラ・クロス

人気のあった邦画

●1975年
1位男はつらいよ 寅次郎子守唄
2位男はつらいよ 寅次郎相合い傘
3位伊豆の踊子
●1976年
1位続人間革命
2位犬神家の一族
3位男はつらいよ 葛飾立志篇
●1977年
1位八甲田山
2位人間の証明
3位八つ墓村

ページの先頭へ