久米島町立久米島中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 久米島中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。久米島中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定。
マレー沖で日本軍機の攻撃によりイギリス東洋艦隊戦艦2艇が沈没。東洋艦隊司令長官ら約1千名が戦死。
ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。8月14日に「米英共同宣言」(大西洋憲章)を発表。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が竣工。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第一七潜水艦」(伊17)が竣工。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「舞風」が進水。
帝都高速度交通営団設立。9月1日に東京地下鉄道・東京高速鉄道から事業を譲渡されて営業開始。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。
アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。

同年代の有名人

  •  篠原一(政治学者):1925
  •  瀬川昌治(映画監督):1925
  •  江藤隆美(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1925
  •  サム・ペキンパー(映画監督『昼下がりの決斗』)Sam Peckinpah):1925
  •  時津山仁一(押尾川親方[元])(相撲):1925
  •  石坂公成(医学者、医学者):1925
  •  國登國生(佐ノ山親方[元])(相撲):1925
  •  古川薫(小説家『漂泊者のアリア』):1925
  •  速水優(日本銀行総裁(28代)):1925
  •  4代目宮川左近(浪曲師(宮川左近ショウ)):1925

ヒット曲



ページの先頭へ