安平町立早来中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 早来中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。早来中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
司法省を廃止し法務庁を設置。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。

同年代の有名人

  •  ビル・フォルケス(サッカー)William Anthony Foulkes):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  田宮榮一(警視監[元]、警視監[元]):1932
  •  ドン・ブレイザー(野球(内野手・監督)):1932
  •  仲代達矢(俳優):1932
  •  起雲山世志介(相撲):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  広岡達朗(野球(内野手・監督)):1932
  •  安田伸(俳優、俳優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ