筑北村立筑北小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 筑北小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。筑北小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

阿蘇山が14年ぶりに爆発。
片山哲が46代内閣総理大臣に就任し、社会党・民主党・国民協同党の連立による片山哲内閣が発足。閣僚が決まらず、片山哲が全閣僚を兼任。
板橋区から練馬区が分離し現在の23区になる。
NHKラジオで連続ドラマ『鐘の鳴る丘』の放送開始。1950年末まで790回。
2.28事件。台湾で国民党政府の抑圧的政策に抗議する市民デモに当局が発砲し多数死傷。以降台湾人に対する弾圧を強化し40年間戒厳令を敷く。
日本海軍の駆逐艦「夏月」が賠償艦としてイギリスに引き渡される。同年9月に解体。
「臨時石炭鉱業管理法」公布。片山社会党内閣による社会主義政策の一環で、炭鉱が国家管理に。
東京都の35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える。8月に練馬区が独立して23区に。
「裁判所法」「検察庁法」公布。最高裁と各下級裁判所を設置。検察庁が独立官庁に。
警視庁がアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初試験。

同年代の有名人

  •  高錦昭應(相撲):1934
  •  水口義朗(キャスター):1934
  •  白木みのる(喜劇俳優):1934
  •  大内順子(服飾評論家):1934
  •  岩風角太郎(相撲):1934
  •  錢天牛(占星術師):1934
  •  谷道夫(歌手(デューク・エイセス/バリトン)):1934
  •  ケーシー高峰(漫談師、漫談師):1934
  •  安藤元雄(フランス文学者、フランス文学者):1934
  •  カルロ・ルビア(物理学者(素粒子)):1934

ヒット曲



ページの先頭へ