平塚市立旭小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 旭小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。旭小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
東富士が横綱に昇進。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
海上保安庁が開庁。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
「少年法」「少年院法」施行。

同年代の有名人

  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935
  •  6代目宝井馬琴(講談師):1935
  •  京田尚子(声優):1935
  •  清水嘉与子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  高畑勲(アニメ映画監督『火垂るの墓』):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  5代目片岡我當(歌舞伎役者):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ