隠岐の島町立西郷中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西郷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西郷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
北朝鮮が人民軍を創設。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。

同年代の有名人

  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  谷啓(俳優、俳優、俳優):1932
  •  ナム・ジュン・パイク(白南準)(ビデオアーティスト)Nam June Paik):1932
  •  シェルドン・グラショー(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  佐藤純彌(映画監督):1932
  •  オリバー・ウィリアムソン(経済学者):1932
  •  オマー・シャリフ(俳優『アラビアのロレンス』):1932
  •  依田智治(参議院議員[元]):1932
  •  小池聰行(実業家、実業家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ