佐伯市立渡町台小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 渡町台小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。渡町台小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。

同年代の有名人

  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  ルチアーノ・ベネトン(経営者、経営者、経営者):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935
  •  青ノ里盛(立田川親方[元])(相撲):1935
  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935
  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935
  •  サンディー・コーファックス(野球(投手)):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ