川越市立南古谷中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 南古谷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。南古谷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

吉田晁が筑摩書房を設立。
大阪府吹田[すいた]市が市制施行。
陸軍の画策で畑俊六陸相が辞職し、後任の陸相を陸軍が推挙しなかったため、米内内閣が総辞職。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第一六潜水艦」(伊16)が竣工。
立憲民政党が解党。日本の全政党が解散。
フランスのペタン政府が首都をフランス中部のヴィシーに移す。
朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
大日本産業報国会設立。

同年代の有名人

  •  町田博子(女優):1924
  •  力道山光浩(プロレス、プロレス):1924
  •  10代目桂文治(落語家):1924
  •  平松守彦(大分県知事[元]):1924
  •  須賀龍郎(鹿児島県知事[元]):1924
  •  三国玲子(歌人):1924
  •  玉川良一(俳優、俳優):1924
  •  一錦周之助(友綱親方)(相撲):1924
  •  ジャン=フランソワ・リオタール(哲学者『ポスト・モダンの条件』)Jean-Fran?ois Lyotard):1924
  •  長崎源之助(児童文学作家):1924

ヒット曲



ページの先頭へ