長野県永明高等学校湖東分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 永明高校湖東分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。永明高校湖東分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
東富士が横綱に昇進。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
「公認会計士法」公布。

同年代の有名人

  •  鈴木道彦(フランス文学者):1929
  •  鈴木健二(司会者、司会者):1929
  •  ポール・ラウターバー(化学者、化学者、化学者):1929
  •  ディック・ウィリアムズ(野球(監督)):1929
  •  難波靖治(ラリードライバー、ラリードライバー):1929
  •  5代目中村富十郎(歌舞伎役者)1994年人間国宝):1929
  •  3代目朝潮太郎(高砂親方[元])(相撲/横綱(46代)):1929
  •  向田邦子(小説家、小説家):1929
  •  花房秀三郎(ウイルス学者)1995年文化勲章):1929
  •  井原高忠(テレビプロデューサー):1929

ヒット曲



ページの先頭へ