栃木県立足利女子高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 足利女子高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。足利女子高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

レフ・トロツキーが亡命先のメキシコで襲撃を受け、翌日死亡。
朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
「所得税法」改正。給料からの所得税の源泉徴収制度が始る。
フランスのペタン政府が首都をフランス中部のヴィシーに移す。
日本海軍の伊67潜水艦が、南鳥島南方水域で訓練中に事故により進水し沈没。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「雪風」が竣工。
ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃(ザ・ブリッツ)が始る。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「時津風」・「浦風」が竣工。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「浦風」が進水。

同年代の有名人

  •  松田茂役(将棋棋士):1921
  •  藤田喬平(ガラス工芸家)2002年文化勲章):1921
  •  シーモア・ベンザー(生物学者)Seymour Benzer):1921
  •  華国鋒(政治家、政治家、政治家、政治家):1921
  •  トーマス・シェリング(社会学者、社会学者、社会学者):1921
  •  西沢道夫(野球(内野手・監督)「初代ミスタードラゴンズ」)1977年野球殿堂):1921
  •  深緑夏代(深緑夏子)(シャンソン歌手、シャンソン歌手):1921
  •  福島菊次郎(写真家、写真家):1921
  •  マルコム・アーノルド(作曲家)Sir Malcolm Henry Arnold):1921
  •  ジェラール・ドブルー(数理経済学者『価値の理論』)Gerard Debreu1983年ノーベル経済学賞):1921

ヒット曲



ページの先頭へ