上峰町立上峰小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上峰小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上峰小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。

同年代の有名人

  •  浜木綿子(女優(宝塚歌劇[元](40期)):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  清川元夢(俳優、俳優):1935
  •  ハリー・B.グレー(化学者):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  小川紳介(映画監督):1935
  •  豊田泰光(野球(内野手)):1935
  •  八名信夫(俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ