大崎市立鹿島台第二小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鹿島台第二小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鹿島台第二小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

兵庫県芦屋[あしや]市が市制施行。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
阿部信行内閣が総辞職。
ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。
第二次大戦で、独軍がオランダ・ベルギーに侵入。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。
社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流。
日本海軍の海大I型潜水艦「伊号第五一潜水艦」(伊51)が除籍。
皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。

同年代の有名人

  •  10代目岩井半四郎(2代目市川笑猿)(歌舞伎役者):1927
  •  マーチン・パール(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  谷山豊(数学者(代数幾何)):1927
  •  綿貫民輔(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  山本正和(参議院議員[元]):1927
  •  藤沢周平(小説家『暗殺の年輪』)1973年上期直木賞):1927
  •  ジャック・マイヨール(素潜りダイバー)Jacques Mayol):1927
  •  坂本義和(国際政治学者):1927
  •  平田昭彦(俳優):1927
  •  ジョン・ベーン(生化学者、生化学者、生化学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ