砺波市立砺波北部中学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 砺波北部中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。砺波北部中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻雲」が竣工。
日本海軍の駆逐艦「弥生」が輸送作戦中にニューギニア・ノルマンビ島東方で米陸軍・英軍爆撃機の爆撃を受け沈没。
第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定。
ワシントンで連合国26カ国共同宣言に調印、単独不講和を宣言
ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる。
日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が竣工。
静岡県富士宮[ふじのみや]市が市制施行。
日本海軍の飛鷹型空母「隼鷹」が竣工。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八〇潜水艦」(伊180)が進水。
日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領し「熱田島」と改称(日本時間7日)。

同年代の有名人

  •  西口勇(和歌山県知事(公選4代)):1926
  •  樋口廣太郎(経営者、経営者):1926
  •  升味準之輔(政治学者):1926
  •  井上光晴(小説家『書かれざる一章』):1926
  •  山口瞳(小説家『江分利満氏の優雅な生活』)1962年下期直木賞):1926
  •  竹内外史(数学者(数学基礎論)):1926
  •  牧野隆守(衆議院議員、衆議院議員):1926
  •  アブドゥス・サラム(物理学者、物理学者、物理学者):1926
  •  ポール・ボキューズ(フランス料理人):1926
  •  笈田敏夫(ジャズ歌手):1926

ヒット曲



ページの先頭へ