平戸市立野子中学校高島分校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 野子中学校高島分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。野子中学校高島分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

御前会議で「支那事変処理要綱」を決定。期限附きで重慶国民政府との和平交渉を行うことを決める。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二八潜水艦」(伊28)・「伊号第三二潜水艦」(伊32)が進水。
神奈川県藤沢[ふじさわ]市が市制施行。
フランスのペタン政府が首都をフランス中部のヴィシーに移す。
NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
第二次世界大戦で、イタリアがギリシャに侵攻。ギリシャ・イタリア戦争が勃発。
日本海軍の大和型戦艦「武蔵」・陽炎型駆逐艦「谷風」が進水。
ウィンストン・チャーチルがイギリスの61代首相に就任し、挙国一致の第1次チャーチル内閣が発足。
陸軍の画策で畑俊六陸相が辞職し、後任の陸相を陸軍が推挙しなかったため、米内内閣が総辞職。

同年代の有名人

  •  ボボ・ブラジル(プロレス)Bobo Brazil):1924
  •  ムテサ2世(最後の国王、最後の国王、最後の国王):1924
  •  平松守彦(大分県知事[元]):1924
  •  クリシュナ・プラサド・バッタライ(首相)Krishna Prasad Bhattarai):1924
  •  鈴木登紀子(料理研究家):1924
  •  左藤恵(衆議院議員、衆議院議員):1924
  •  石本美由起(作詞家):1924
  •  杉田庄一(海軍軍人、海軍軍人):1924
  •  多田美波(彫刻家):1924
  •  トルステン・ウィーセル(神経生物学者、神経生物学者、神経生物学者):1924

ヒット曲



ページの先頭へ