平戸市立野子中学校高島分校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 野子中学校高島分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。野子中学校高島分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

吉田晁が筑摩書房を設立。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「初風」が竣工。
津田左右吉の『古事記及日本書紀の研究』『神代史の研究』などが、記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁に。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
石川県小松[こまつ]市が市制施行。
日本海軍の大和型戦艦「武蔵」・陽炎型駆逐艦「谷風」が進水。
松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保。
皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が進水。

同年代の有名人

  •  アラン・コーマック(医療物理学者、医療物理学者、医療物理学者):1924
  •  石本美由起(作詞家):1924
  •  旭輝子(女優、女優):1924
  •  金庸(小説家):1924
  •  レオ・サックス(医学者):1924
  •  チャールズ・バックマン(計算機科学者、計算機科学者、計算機科学者):1924
  •  チャールトン・ヘストン(俳優『十誡』『ベンハー』)Charlton Heston):1924
  •  ダニエル・イノウエ(上院議員、上院議員、上院議員):1924
  •  ジョージ・H.W.ブッシュ(大統領(41代)):1924
  •  木村資生(生物学者、生物学者):1924

ヒット曲



ページの先頭へ