錦町立広東中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 広東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。広東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大韓民国憲法公布。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。

同年代の有名人

  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  長門勇(俳優):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  ヴィック・モロー(俳優)Vic Morrow):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  有馬稲子(女優):1932
  •  田中希代子(ピアニスト):1932
  •  小和田恆(外交官、外交官、外交官):1932

ヒット曲



ページの先頭へ