さつま町立盈進小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 盈進小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。盈進小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

第二次大戦の北アフリカ戦線で、エルヴィン・ロンメル率いる独軍が進撃を開始。
択捉島単冠湾の聯合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港。
東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。8月14日に「米英共同宣言」(大西洋憲章)を発表。
「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
大本営・政府聯絡会議で南部仏印進駐などの「南方政策」促進を決定。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「風雲」が進水。

同年代の有名人

  •  古橋廣之進(水泳、水泳):1928
  •  杉葉子(女優):1928
  •  カール・ウーズ(微生物学者):1928
  •  宮路年雄(経営者、経営者):1928
  •  ハーバート・クレーマー(物理学者、物理学者、物理学者):1928
  •  三浦洸一(歌手):1928
  •  大野新(詩人):1928
  •  松永光(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1928
  •  グードルン・パウゼヴァング(小説家):1928
  •  泉洋辰夫(相撲):1928

ヒット曲



ページの先頭へ