新冠町立節婦小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 節婦小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。節婦小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
「公認会計士法」公布。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。

同年代の有名人

  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  山本耕一(俳優、俳優):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  岡田眞澄(俳優):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  シド・フィールド(脚本家)Syd Field):1935
  •  白川澄子(声優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ