浜松市立三ヶ日中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三ヶ日中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三ヶ日中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

司法省を廃止し法務庁を設置。
平野力三らが社会革新党を結成。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
「児童福祉法」全面施行。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
国際連合休戦監視機構を創設。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。

同年代の有名人

  •  真鍋博(イラストレーター):1932
  •  メルヴィン・シュワーツ(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  阿部洋子(新派女優):1932
  •  白土三平(漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』):1932
  •  山田康雄(声優):1932
  •  大竹宏(声優):1932
  •  北上弥太郎(8代目嵐吉三郎)(俳優、俳優):1932
  •  ジョン・サール(哲学者):1932
  •  黒井千次(小説家『群棲』):1932
  •  鈴木敏文(経営者、経営者):1932

ヒット曲



ページの先頭へ