網走市立能取中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 能取中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。能取中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
GHQが後楽園球場を接収。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
日本海軍の峯風型駆逐艦「神風」が、御前崎沖で擱座した海防艦「国後」の救出作業中に擱座し放棄。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。

同年代の有名人

  •  深町幸男(テレビドラマ演出家):1930
  •  浅倉久志(翻訳家):1930
  •  米谷ふみ子(小説家『過越の祭』):1930
  •  グエン・カオ・キ(阮高祺)(南ベトナム首相[元])Nguyen Cao ky):1930
  •  ジム・ホール(ギタリスト)James(Jim) Stanley Hall):1930
  •  斉藤恒夫(作編曲家):1930
  •  豊島久真男(医学者):1930
  •  西村寿行(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  唐澤俊二郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ