寺泊町立大河津中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大河津中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大河津中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。

同年代の有名人

  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  嶋岡晨(詩人):1932
  •  ナム・ジュン・パイク(白南準)(ビデオアーティスト)Nam June Paik):1932
  •  山田康雄(声優):1932
  •  河内桃子(女優):1932
  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932
  •  小掛照二(陸上競技、陸上競技):1932
  •  山田信夫(脚本家):1932
  •  大島渚(映画監督):1932
  •  起雲山世志介(相撲):1932

ヒット曲



ページの先頭へ