千葉市立花見川第二小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 花見川第二小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。花見川第二小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化
警視庁が婦人警察官の募集を開始。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。

同年代の有名人

  •  志賀節(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933
  •  阿部牧郎(小説家『それぞれの終楽章』):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  池田敬子(体操):1933
  •  3世吉田簑助(文楽人形遣い):1933
  •  陣内孝雄(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  金田正一(野球(投手・監督)):1933
  •  針すなお(漫画家):1933
  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ