宮城県志津川高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 志津川高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。志津川高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

大阪府吹田[すいた]市が市制施行。
隅田川に銀座と月島を結ぶ可動橋・勝鬨橋[かちどきばし]が開通。
大阪府の国鉄西成線・安治川口駅附近でガソリンカーが脱線転覆し炎上。死者181人。以降ガソリンカーの使用を中止。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第一六潜水艦」(伊16)が竣工。
長崎県諌早[いさはや]市が市制施行。
フランスのドイツ降伏後ロンドンに亡命したド・ゴールが、フランス国民に対独抗戦を呼びかける。
米合衆国大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが当選。アメリカ史上初の三選。
満洲国・新京の帝宮内に天照大神を祀る「建国神廟」が創建。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。

同年代の有名人

  •  宮田輝(アナウンサー[元](NHK)、アナウンサー[元](NHK)):1921
  •  ビル・モールディン(コメディアン)William(Bill) Henry Mauldin):1921
  •  利根山光人(洋画家、洋画家):1921
  •  山中貞則(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1921
  •  菅野直(海軍軍人、海軍軍人):1921
  •  ジャン大公(大公):1921
  •  深緑夏代(深緑夏子)(シャンソン歌手、シャンソン歌手):1921
  •  小林直樹(憲法学者):1921
  •  坂本一亀(編集者):1921
  •  神風正一(片男波親方[元])(相撲):1921

ヒット曲



ページの先頭へ