五所川原市立金木南中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 金木南中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。金木南中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
神社本庁設立。

同年代の有名人

  •  三宅久之(政治評論家):1930
  •  横山あきお(俳優、俳優):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  ハナ肇(タレント、タレント):1930
  •  奥村公延(俳優):1930
  •  三浦清宏(小説家『長男の出家』):1930
  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930
  •  エズラ・ヴォーゲル(社会学者):1930
  •  権藤恒夫(衆議院議員[元]):1930
  •  ジャック・デリダ(哲学者『エクリチュールと差異』)Jacques Derrida):1930

ヒット曲



ページの先頭へ