武相中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 武相中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。武相中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。

同年代の有名人

  •  岩城宏之(指揮者):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932
  •  五木寛之(小説家『蒼ざめた馬を見よ』『青春の門』):1932
  •  ピーター・オトゥール(俳優)Peter O'Toole):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  山本直純(指揮者、指揮者):1932
  •  河内桃子(女優):1932
  •  青空一夜(漫才師(青空千夜・一夜)):1932
  •  小林元(参議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ