多摩市立西永山中学校1966年卒業生  ログインページ
1966年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1966年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西永山中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西永山中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1966年の出来事

1966年のニュース

香港発のカナダ太平洋航空機が羽田空港で着陸に失敗し炎上。死者64人。
群馬県の菊富士ホテルで火災。30人焼死。
池田満寿夫が第33回ベネツィア・ビエンナーレ国際美術展版画部門で外国人作家最高賞を受賞。
東京でアジア開発銀行の設立総会。
元俳優のロナルド・レーガンがカリフォルニア州知事に当選。
IMF・世界銀行総会、インドネシアのIMF復帰を承認
フランスの哲学者サルトルと詩人ボーボワールの夫妻が来日。
アメリカで「サターンIB」ロケットが初飛行。
「結社の自由及び団結権の保護に関する条約」(ILO87号条約)が日本において発効。
インドネシアのスカルノ大統領が、政治権限をスハルト陸将に委譲する「3月11日命令書」にサイン。スハルトが大統領代行に就任。

同年代の有名人

  •  濱田健一(衆議院議員[元]):1950
  •  大島康徳(野球(外野手・監督)):1950
  •  庄司陽子(漫画家『生徒諸君!』):1950
  •  藤田淑子(声優):1950
  •  パンタ(ミュージシャン):1950
  •  宮下順子(女優):1950
  •  簗瀬進(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1950
  •  伊藤銀次(シンガーソングライター、シンガーソングライター):1950
  •  マドモアゼル・愛(占星術師、占星術師):1950
  •  永尾泰憲(野球(内野手)):1950

ヒット曲

●1965年

1位位君といつまでも:加山雄三
2位位涙の連絡船:都はるみ
3位位涙くんさようなら:マヒナ・スターズ

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈

●1967年

1位位ブルー・シャトー:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
2位位夜霧よ今夜もありがとう:石原裕次郎
3位位この広い野原いっぱい:森山良子


人気のあった洋画

●1965年
1位007/ゴールドフィンガー
2位マイ・フェア・レディ
3位サウンド・オブ・ミュージック
●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦
●1967年
1位007は二度死ぬ
2位グラン・プリ
3位プロフェッショナル

人気のあった邦画

●1965年
1位赤ひげ
2位網走番外地 北海篇
3位関東果し状
●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決
●1967年
1位黒部の太陽
2位日本のいちばん長い日
3位クレージー黄金作戦

ページの先頭へ