南島原市立小林小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小林小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小林小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
東富士が横綱に昇進。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。

同年代の有名人

  •  中町信(推理小説家『新人文学賞殺人事件』):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  仲村秀生(声優):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ