村山市立大高根中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大高根中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大高根中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み、渋谷警察署・暴力団の連合隊と在日台湾人が銃撃戦。双方で死傷者43人。
経済団体連合会(経団連)が発足。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
日本海軍の潜水艦12隻(伊36・伊47・伊53・伊58・伊402ほか)が、アメリカ軍により海没処分。

同年代の有名人

  •  浦山桐郎(映画監督):1930
  •  F.アルバート・コットン(化学者)Frank Albert Cotton):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  淀かほる(女優(宝塚歌劇[元](34期))):1930
  •  阿部寿美子(女優):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  高橋昌也(俳優):1930
  •  滝田裕介(俳優、俳優):1930
  •  西村寿行(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』):1930
  •  ヘルムート・コール(首相[元]、首相[元]、首相[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ