宮窪町立余所国小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 余所国小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。余所国小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)成立。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。

同年代の有名人

  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  岡ノ山喜郎(相撲):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  久世光彦(演出家、演出家):1935
  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935

ヒット曲



ページの先頭へ