田布施町立田布施中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 田布施中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。田布施中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。

同年代の有名人

  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  ワシリー・アクショーノフ(小説家)Vasily Pavlovich Aksyonov):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  佐藤純彌(映画監督):1932
  •  アンソニー・パーキンス(俳優『サイコ』)Anthony Perkins):1932
  •  幸田弘子(女優):1932
  •  真島一男(参議院議員):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932

ヒット曲



ページの先頭へ