田川市立後藤寺中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 後藤寺中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。後藤寺中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
GHQが発疹チフスの流行の為、全国民にDDTを撒布。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
国際連盟第21回総会で同連盟の解体を決議

同年代の有名人

  •  徳岡孝夫(ジャーナリスト):1930
  •  西村寿行(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』):1930
  •  いずみたく(作曲家、作曲家):1930
  •  ショーン・コネリー(俳優):1930
  •  名古屋章(俳優、俳優):1930
  •  國弘正雄(通訳者、通訳者):1930
  •  秋谷栄之助(宗教家、宗教家):1930
  •  横山まさみち(漫画家『どてらい奴』):1930
  •  小山内美江子(脚本家『3年B組金八先生』):1930
  •  三宅久之(政治評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ