安曇野市立穂高南小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 穂高南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。穂高南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

隅田川に銀座と月島を結ぶ可動橋・勝鬨橋[かちどきばし]が開通。
長崎県諌早[いさはや]市が市制施行。
熊本県八代[やつしろ]市が市制施行。
埼玉県大宮[おおみや]市が市制施行。2001年に浦和市・与野市と合併して「さいたま市」となり消滅。
第二次大戦で、独軍と英軍の航空戦「バトル・オブ・ブリテン」が始る。
近衞文麿が38代内閣総理大臣に就任し、第2次近衞文麿内閣が発足。
フランスで和平派のフィリップ・ペタン元帥を首班に指名。ドイツに降伏。
大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
茨城県土浦[つちうら]市が市制施行。
阿部信行内閣が総辞職。

同年代の有名人

  •  モーリス・ロネ(俳優)Maurice Ronet):1927
  •  岡田節人(発生生物学者、発生生物学者):1927
  •  金井大(俳優):1927
  •  ハリー・マーコウィッツ(経済学者『ポートフォリオ選択』):1927
  •  ジョン・ベーン(生化学者、生化学者、生化学者):1927
  •  宮本陽吉(アメリカ文学者、アメリカ文学者):1927
  •  スチュアート・ローゼンバーグ(映画監督『悪魔の棲む家』)Stuart Rosenberg):1927
  •  第26代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1927
  •  ジェリー伊藤(俳優、俳優):1927
  •  鹿熊安正(参議院議員[元]):1927

ヒット曲



ページの先頭へ