桜木村立桜木北小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 桜木北小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。桜木北小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
戸田城聖が創価学会を再建。
極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
日本新聞協会設立。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。

同年代の有名人

  •  マルセ太郎(俳優、俳優):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933
  •  一柳慧(作曲家、作曲家):1933
  •  辻静雄(料理研究家):1933
  •  ピーター・マンスフィールド(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  鎮西清高(地球科学者):1933
  •  藤家虹二(ジャズクラリネット奏者):1933
  •  高見沢宏(パクさん)(歌手(ダークダックス)):1933
  •  渡辺省三(野球(投手)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ