唐津市立志道小学校1967年卒業生  ログインページ
1967年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1967年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 志道小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。志道小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1967年の出来事

1967年のニュース

四日市喘息訴訟。四日市市の市民9人が四日市石油コンビナートの企業各社に慰藉料を請求する民事訴訟。1972年に原告勝訴。
東洋工業(マツダ)が初のロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」を発表。
千葉県八千代[やちよ]市が市制施行。
欧州共同体(EC)成立。
国連の停戦決議を受けシリアが戦闘停止し第3次中東戦争が停戦へ
東京都田無[たなし]市・保谷[たなし]市が市制施行。2001年に両市が合併して西東京市となり消滅。
武満徹作曲の『ノヴェンバー・ステップス』がニューヨークで初演。
ギリシャで陸軍によるクーデター。軍事政権が成立。
海上自衛隊のあさしお型潜水艦「はるしお」(SS-563)が竣工。
岡山大の小林純教授らが、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は三井金属神岡鉱業所の廃水中のカドミウムであると発表。

同年代の有名人

  •  清水秀彦(サッカー(MF・監督)):1954
  •  古舘伊知郎(タレント、タレント):1954
  •  村野まさよし(エッセイスト、エッセイスト):1954
  •  堀秀行(声優):1954
  •  若原瞳(女優):1954
  •  津山登志子(女優、女優):1954
  •  古謝美佐子(歌手(ネーネーズ(初代)):1954
  •  今井伊佐男(アナウンサー(日本テレビ)):1954
  •  ローレンス・サマーズ(経済学者、経済学者、経済学者):1954
  •  大島やすいち(漫画家『バツ&テリー』):1954

ヒット曲

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈

●1967年

1位位ブルー・シャトー:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
2位位夜霧よ今夜もありがとう:石原裕次郎
3位位この広い野原いっぱい:森山良子

●1968年

1位位天使の誘惑:黛ジュン
2位位三百六十五歩のマーチ:水前寺清子
3位位花の首飾り:タイガース


人気のあった洋画

●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦
●1967年
1位007は二度死ぬ
2位グラン・プリ
3位プロフェッショナル
●1968年
1位卒業
2位猿の惑星
3位続・夕陽のガンマン 地獄の決斗

人気のあった邦画

●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決
●1967年
1位黒部の太陽
2位日本のいちばん長い日
3位クレージー黄金作戦
●1968年
1位風林火山
2位連合艦隊司令長官 山本五十六
3位博徒列伝

ページの先頭へ