江別市立八幡中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八幡中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八幡中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
司法省を廃止し法務庁を設置。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
平野力三らが社会革新党を結成。

同年代の有名人

  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  宇井純(公害問題研究家):1932
  •  星野朋市(参議院議員[元]):1932
  •  山崎朋子(女性史研究家、女性史研究家):1932
  •  中山正暉(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  鬼沢慶一(レポーター、レポーター):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  千野栄一(スラブ語学者、スラブ語学者):1932

ヒット曲



ページの先頭へ