釧路市立阿寒中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 阿寒中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。阿寒中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

世界保健機構(WHO)憲章に調印
「中華民国憲法」制定。翌年の同日に施行。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
出口王仁三郎が大本を再建。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。

同年代の有名人

  •  三浦清宏(小説家『長男の出家』):1930
  •  飯島耕一(詩人、詩人):1930
  •  ジャック・デリダ(哲学者『エクリチュールと差異』)Jacques Derrida):1930
  •  三浦八水(参議院議員):1930
  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  降旗節雄(経済学者):1930
  •  石川喬司(小説家、小説家):1930
  •  ロリン・マゼール(指揮者):1930
  •  高島忠夫(俳優、俳優):1930
  •  千登三子(茶道家、茶道家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ