大和郡山市立片桐中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 片桐中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。片桐中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
東富士が横綱に昇進。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
平野力三らが社会革新党を結成。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。

同年代の有名人

  •  宮原昭夫(小説家『誰かが觸った』):1932
  •  高井有一(小説家『北の河』):1932
  •  安田伸(俳優、俳優):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932
  •  瀬川康男(絵本画家『いないいないばあ』):1932
  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  加藤正之(声優):1932
  •  星野行男(衆議院議員):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  岸惠子(女優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ