杉戸町立杉戸第二小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 杉戸第二小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。杉戸第二小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「教育委員会法」公布・施行。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
「少年法」「少年院法」施行。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶

同年代の有名人

  •  足立良平(参議院議員[元]):1935
  •  押阪忍(司会者):1935
  •  二見伸明(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  フロイド・パターソン(ボクシング)Floyd Patterson):1935

ヒット曲



ページの先頭へ