福岡県立三池高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三池高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三池高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「天津風」が竣工。
長崎県島原[しまばら]市が市制施行。
御前会議で「支那事変処理要綱」を決定。期限附きで重慶国民政府との和平交渉を行うことを決める。
ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃(ザ・ブリッツ)が始る。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。
ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」に調印。
大分県日田[ひた]市が市制施行。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。

同年代の有名人

  •  ジョン・グレン(宇宙飛行士、宇宙飛行士、宇宙飛行士):1921
  •  広岡敬一(性風俗研究家):1921
  •  小林利雄(広告プロデューサー、広告プロデューサー):1921
  •  スタニスワフ・レム(SF作家『ソラリスの陽のもとに』)Stanislaw Lem):1921
  •  津田延代(声優):1921
  •  ジーン・ロッデンベリー(放送作家、放送作家、放送作家):1921
  •  並木路子(歌手『リンゴの唄』):1921
  •  ミスハワイ(南あきこ)(漫才師(暁伸・ミスハワイ)):1921
  •  東富士欽壹(錦戸親方[元])(相撲/横綱(40代)、相撲/横綱(40代)):1921
  •  チャック・コナーズ(俳優)Chuck Connors):1921

ヒット曲



ページの先頭へ