妙高村立東妙高中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東妙高中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東妙高中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。

同年代の有名人

  •  石原慎太郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  小林完吾(アナウンサー(日本テレビ[元])):1932
  •  オマー・シャリフ(俳優『アラビアのロレンス』):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932
  •  高橋たか子(小説家『怒りの子』):1932
  •  村田昭治(経済学者):1932
  •  マイケル・スミス(生化学者、生化学者、生化学者):1932
  •  鈴木敏文(経営者、経営者):1932
  •  フランソワ・トリュフォー(映画監督『大人は判ってくれない』)Fran?ois Truffaut):1932
  •  石森達幸(声優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ