増田町立西成瀬中学校1953年卒業生  ログインページ
1953年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西成瀬中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西成瀬中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1953年の出来事

1953年のニュース

この日から29日にかけて九州北部で豪雨。関門トンネルが浸水。死者759人。
沖縄県真和志[まわし]市が市制施行。1957年に那覇市に編入して消滅。
アイゼンハワーが国連で「平和のための原子力」演説、原子力国際管理を提案
文部省が高校以上の課外活動での剣道を認可。戦後禁止されていた学校での剣道が復活。
国際電信電話株式会社(KDD)設立。
映画『君の名は』が封切り。
インドのジャワハルラル・ネルー首相が連邦議会で、米ソ二大陣営のどちらにも属さない「第三世界」の結集を訴える。
吉田茂首相が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。3月14日に内閣不信任案が可決し衆議院解散。
第3回参議院議員通常選挙。
奄美群島返還に関する日米協定に調印。翌日発効。

同年代の有名人

  •  ロジャー・ゼラズニイ(SF作家)Roger Joseph Christopher Zelazny):1937
  •  ロビン・ウォレン(病理学者、病理学者、病理学者):1937
  •  角田義一(参議院議員[元]):1937
  •  瑳川哲朗(俳優、俳優、俳優):1937
  •  杉本清(競馬評論家、競馬評論家):1937
  •  内海賢二(声優):1937
  •  橋本龍太郎(首相(82、首相(82、首相(82、首相(82):1937
  •  沢たまき(参議院議員、参議院議員、参議院議員):1937
  •  田中昭一(衆議院議員[元]):1937
  •  常田富士男(俳優、俳優):1937

ヒット曲

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎


人気のあった洋画

●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語

人気のあった邦画

●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍

ページの先頭へ